プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
携帯ショップの待ち時間って言葉悪いですけど「クソ長い」と感じる元携帯ショップ店員です。
ソフトバンクショップ、ドコモショップで合わせて5年ほど勤めていました。
入社当時から思っていたこと今言います。「な・ん・で・こ・ん・な・に・色・々・と・分・か・り・ず・ら・い・の!?(怒り・焦り・ムカつき・笑い)」
プランは山ほどあるわ、金額も様々だし、とにかく色々とシンプルじゃなくて分かりずらい!
お客様の立場から見たらショップ店員って何でも知ってるように思われるけど、ほとんどのショップ店員は調べ物をしながら業務をこなしています。
私も最初はわけわかめで調べながらお客様対応していましたが、調べるパソコンも使いづらいし、調べ方もわけわかめでした。
「サービス山ほどある」+「ショップ店員も分からないことだらけ」+「調べる端末も使いづらい」=「時間かかる」という公式が存在します。
「研修とか受けてから接客するんじゃないの?」っていう声が聞こえてきますが、接客方法の研修や基本の業務内容の研修はもちろん受けます。(料金支払いやプラン変更などの本当に基本中の基本だけ)
基本的な業務の割合は存在しうる全ての業務の1%も無いと思われる。
本当に毎日分からない事だらけでした。
あとは店舗で実戦経験を積む、分からないことがあれば先輩に聞くなり自分で調べるなりして解決する、というのが普通でした。
ただソフトバンクショップスタッフ時代は店舗に私を入れて3人しかいなくて、基本1人休みなので実質2人でお店を回していくことになります。
お店が混んできたり、先輩スタッフが光回線の契約したりすると、聞く余裕もなく調べても分からないことだらけです。(光回線の契約は1件で1時間半かかることがざらだし、そもそも調べ方も分からん)
Google検索みたいにキーワード検索すれば何でも出てくる訳ではなく、該当する項目を選んでいって解決するページを探すのですが、「該当する項目どれ!?どれも当てはまるんだけど」もしくは「全部見たけど結局見ているの全然違うところだった」ということもしょっちゅうありました。
分・か・り・ず・らっ!←数えきれないほどこのセリフ言いました。
そんな中、焦ったりソワソワするそぶりを見せるとお客様も不安になって怒りモードに突入するので「何事もない顔して淡々と業務をこなすそぶり」だけ演じていました。
本心は「先輩ヘループ!早く!!これどう調べたらいいんですが!?やばい!?助けて~」と真顔で思っていました。
プロフィールなのに感じたことそのまま書いたら長くなってしまいました。
このサイトを立ち上げた理由はずばりネット周りのことが分からない方の手助けをしたいと思ったからです。
「分かりやすく」「シンプルに」をモットーに記事を書いていきたいと思います。
私の記事を見て、分からない事が分かるようになったり、携帯やWi-Fi、光回線に関する疑問が解決されたら嬉しいです。